2012年11月4日日曜日

妖怪

似たような構成の映画を観た。

もしかしたらネタバレなので、以下注意。

ももへの手紙 (初回限定版) [Blu-ray]




























と、

HOME 愛しの座敷わらし スペシャル・エディション(2枚組) [Blu-ray]





























どっちも、都会から田舎にやむを得ず引っ越してきて
そこで妖怪に出会って、その妖怪をきっかけに
家族の心が一つになって。。。。

妖怪にそんな力があるのなら
日本全国至る所に現れてほしいのお。
なんか陰惨な事件が多いし。。。。

ももの方は、けっこう笑えた。
くすくすっと。

座敷わらしの方は、これまた風景描写がとってもよくて
実写なのに、こっちもまるでアニメみたいだったよ。

どっちもよいと思います。

ちなみに、ブルーレイで観たけどもやっぱり綺麗。

 



2012年11月3日土曜日

パラフィン紙


この本、たまたま寄った古本屋でみつけた。













写真では撮影用に剥がしてあるが、
ご丁寧にパラフィン紙でカバーを更にカバーしてある。
手に取った際のパラフィン紙の手触り具合がまたよい。
なんだかパラフィン紙フェチになりそうだ。


もちろん、中島らもさんのエッセイということで
読みたくて購入したわけだけど、
そのパラフィン紙を通して、ややボケて透けてみえる
表紙に描かれた ひさうち みちおさんの絵にも魅了されたのです。



しりとり といってもなかなか続くものではない。
自分なんぞ、「る」で始まる言葉なんか
「ルビー」や「ルンバ」ぐらいしか思い浮かばない。
「ルパン」はンで終わるから、「ルパン三世」にするかとそんなレベル。

最後は、もちろん「ん」で終わる言葉で締めくくってます。



2012年10月28日日曜日

縮尺は3分の2


かつての場所を久しぶりに歩いてみた。

今更ながら、

「えっ、こんな小さかったっけ?」

「こんなに道幅は狭かったっけ?」


あらゆるものが、小さくなっていた。


ちょうど、当時の3分の2サイズくらいか。。。。
























2012年10月27日土曜日

In The Mood


アカウントは作っていたんだけど
ずっと使ってなかったSoundcloud。

2時間までは無料なのね。
まぁ、オーバーすることはないでしょうww

で、出来上がりがイマイチなんですが
初めて音源アップしてみました。
音だけだと、よけいにヘボな演奏が目立つ....。

練習して、もう少しなんとかしたい。

In The Mood_ukulele by rin5900

2012年10月26日金曜日

闇鍋本


古本のフェアが鎌倉であって、
そこでの立ち呑み屋で買った。

本の冒頭の一文だけが、本を包んでいる紙に貼ってあって
題名も作者もわからないっていう「闇鍋本」ってやつ。

ならばと、書評やらネットに流れてる読者コメントとかも
何も事前に情報を仕入れずに読んでみました。

とっても時代を感じる本でした。
過去を見ながら、自分とは何かを常に問いかけてる人たち。
ちょっと切なくもなったけども
登場人物みんなのレベルが、所謂、上の方の方々なんで
それが、かえって青春っぽく読めたのかも。

知らなかったけど、芥川賞作品だったのね。


たまには、事前情報ゼロで読むのもドキドキしていいよ。


されどわれらが日々― (文春文庫)

2012年10月21日日曜日

フォトブック2冊目


紙に残るのってやっぱりよいね。

単に、はまってるだけだけど.....