2018年3月18日日曜日

読了メモ「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル



読了。

新訳版を読みました。といっても2002年版ですが。

ずっと、気になっていたタイトルと装丁。
きっと難しいんだろうなぁと敬遠気味だったことを
猛省しなければと思った一冊です。
学生の頃に読んでおきたかったとも思う。
読んだ方はきっと多いはず。

原題は「或る心理学者の収容所体験」
ナチの強制収容所に収監された心理学者である著者がつづる、
人間の尊厳、人間にとっての希望とは、過去とは未来とは。
想像を絶する収容所での生活。それはきっと生活とは言えないだろう。
悪夢にうなされる仲間を起こそうとして、起こさないことにした。
現実より悪夢をみている方がまだましだからだ。

人はこの世に何にも残されていなくても
その有無が実際にはどうなっているかわからなくとも
至福の境地に一瞬でもなれることを読んでいて思い知らされる。
それは一体何だと思いますか。
そして、強制収容所で全てを奪われても、与えられた環境で
いかにふるまうかという人間としての最後の自由は奪えないのだ。

また、その傷は深い。
ようやく休戦となって収容所の門が解放されても
被収監者たちの心の中には嬉しさがわきあがってこない。


もう4年ほど前になるが
「戦争における「人殺し」の心理学」
という本を読んだことがあった。
こちらのヘビーな内容も一緒に思い出す。


もう二度と繰り返してはならないことにかわりはない。


======================
夜と霧
ヴィクトール・E・フランクル
池田香代子 訳
みすず書房 20012年



0 件のコメント:

コメントを投稿