2024年3月18日月曜日

読了メモ「谷崎潤一郎犯罪小説集」谷崎潤一郎

 



読了。


「柳湯の事件」

「途上」

「私」

「白昼鬼語」

の4編からなる。


いずれも短編だが存分に楽しい。

なにせ、あの江戸川乱歩が影響を受け、

アガサクリスティの数年先をゆく作風であったりもするわけで。

実際、本書を読むきっかけとなったのは

江戸川乱歩の「D坂の殺人事件」に二話目の「途上」が引用されていたから。


いずれの作品も、その世界に引き摺り込まれていくように読んでしまう。

精神が異常とも思える人物たちやその妄想、

探偵に問い詰められ切羽つまる心持ちや

独特の妖艶な佇まいを醸し出す描写にとっぷりと浸り込んでしまう。

そして、凄惨な殺人現場かと思いきや、実は、、、というのも面白い。


ミステリーは、そのトリックや謎解き推理を楽しむ向きが多いと思うが

この谷崎潤一郎の怪しい世界を覗き見するのも一興というものです。

おすすめです。是非!!



以下は、Amazonへのリンクです。

「谷崎潤一郎犯罪小説集」

谷崎潤一郎

集英社 2020年



2024年3月12日火曜日

読了メモ「告白」町田 康


読了。

約680ページの長編。準鈍器本か。

「河内十人斬り」という史実に基づいた小説で、

ガチガチなハードな内容かと思っていたら

会話は全て河内弁、地の文もそれが混じり

ツッコミとボケが展開されて笑いだしてしまうほど。


主人公の城戸熊太郎は、喧嘩上等の博奕打ちで

本当にどうしようもなく、村でも手がつけられない極道者。

ただ、その熊太郎の心の声が丁寧に語られており、

騒ぎを起こしていることとは裏腹に、

相手のことを慮りながらも、

思い通りにできない苦しさ、歯がゆさが

読者の心をゆさぶる。

自分はなぜこんなに暴れてしまうのか。

敗けて銭がなくなるのに、なぜ博奕を続けるのか。

愛するあの人は神仏なのではないか。

心と実際の言動が一致しなくてもどかしい。

そして、最後の一言でやっと熊太郎の思いと行動は一致します。


河内弁の表記が自分には読みづらくはあったものの、

熊太郎の世界に引きづり込まれるように読んでしまった。



以下は、Amazonへのリンクです。

「告白」 町田 康

中央公論新社 2005年


2024年2月5日月曜日

読了メモ 「犬神家の一族」 横溝正史



読了。

市川 崑監督、石坂浩二主演の1976年版は、
もう擦り切れるほど観ているけれど
実は原作をまだ読んでいなかったという事実。

今更ながら、やっぱり読んでよかった。
映画では、どこか腑に落ちなかったところも
見事にジグソーパズルのピースがパチンとはまった。
一方で、映画の脚色が大変素晴らしいことも同時に実感。

ということは、「女王蜂」「獄門島」
「悪魔の手毬唄」「病院坂の首縊りの家」
なんかも、いずれも映画しか観ていないので
原作を読むと新たな発見があるかもですね。

それにしても、那須神社の神主さんがあんなキャラクタだったとはなぁ。
大滝秀治さん演ずる神主さんとは全然違った。
猿蔵もよく喋るし。


以下は、Amazonへのリンクです。

2024年1月29日月曜日

読了メモ 「ストーナー」 ジョン・ウィリアムズ(東江一紀 訳)



読了。

1月も終わりそうですが、今年最初の読了メモです。
2014年に初版が刊行された米文学。
農家で育ったウィリアムという青年が英文学に目覚め、
その後、大学で教鞭を振るう一生を綴った小説です。

この文章で始まります。

「ウィリアム・ストーナーは、1910年、19歳でミズーリ大学に入学した。」

ウィリアムは、群の農事顧問の推薦を受けて、大学の農学部に進学を決めます。
ただ、なかなか農学部の勉強に馴染むことができず、
途中で英文学に惹かれ、文学部に両親に断りもなく転入してしまいます。
そして、卒業後も両親の下には帰らず大学に留まり、教師となる道を選びます。

ウィリアムは、とあるパーティで見初めた女性と結婚し、
女児も授かることができます。
しかし、この女性がなかなかの強者で
あとあとまでウィリアムに大きなストレスを加え続けることになります。

一方、大学では、人間関係や軋轢に悩み続けます。
主義主張の激しい学生や教授陣の渦の中で、
ウィリアムは悩み、また運命の悪戯で何度も窮地に立たされます。
そして、ウィリアムはいつしか体の不調を訴えるようになり。。。。

そして最後は、この一文で終わります。

 「指から力が抜け、手にした本がゆっくり傾いて、
  動かぬ体の上を素早くすべり、部屋の静けさの中に落ちていった。」


読み終えて思うのは、全編にわたる寂しさや悲しさ。
ウィリアムは、なぜにここまで追い詰められなければならないのかという悔しさ。
一方で、ささやかでも喜びや幸せを感じて生きていく
人生の素晴らしさを教えてくれました。

喉に少々ものがつかえる感じのお話でしたが、
感動的な小説に出会うことができました。


以下は、Amazonへのリンクです。





2023年12月31日日曜日

2023年 読了本一覧

お久しぶりでございます。
こちらへの書き込みはちょうど一年ぶりです。

2023年は80の作品を読むことができました。
冊数では88冊。ジャンルは相変わらずノンポリです。

この一年、書影とメモを Instagram にアップしておりましたが
新しい2024年は、再びこちらにアップしようかなと考えております。

ただ今後も、アップはできる範囲で
気が向かなければアップしなくてもいいや
というマイペースでいきたいと思います。
実際、2023年も読了本全てをInstagramにアップしたわけではありませんでした。


では、あんなこんなで2023年が暮れていくなか
今年の88冊をご紹介します。選書のご参考になれば幸いです。
最下部の書影のスライドショーもよろしければご覧ください。
なお、書籍名のリンクはAmazonに飛びます。

  佐藤正午
  岩波書店
  読了日:2023年1月1日

2)シューレス・ジョー
  W・P・キンセラ(永井 淳訳)
  文藝春秋
  読了日:2023年1月5日

3)六人の嘘つきな大学生
  浅倉秋成
  角川書店
  読了日:2023年1月9日

4)水中の哲学者たち
  永井玲衣
  晶文社
  読了日:2023年1月10日

5)元彼の遺言状
  新川帆立
  宝島社
  読了日:2023年1月12日

6)エレガンスの流儀
  加藤和彦
  河出書房新社
  読了日:2023年1月13日

7)夢のなかの夢
  アントニオ・タブッキ(和田忠彦訳)
  岩波書店
  読了日:2023年1月13日

8)ぼぎわんが、来る
  澤村伊智
  角川書店
  読了日:2023年1月16日

9)小銭をかぞえる
  西村賢太
  文藝春秋
  読了日:2023年1月18日

10)動物農場
   ジョージ・オーウェル(山形浩生訳)
   早川書店
   読了日:2023年1月20日

11)砂の器(上)
   松本清張
   新潮社
   読了日:2023年1月22日

12)砂の器(下)
   松本清張
   新潮社
   読了日:2023年1月24日

13)話術
   徳川夢声
   新潮社
   読了日:2023年1月25日

14)銀河鉄道の父
   門井慶喜
   講談社
   読了日:2023年1月31日

15)白い巨塔(第1巻)
   山崎豊子
   新潮社
   読了日:2023年2月3日

16)白い巨塔(第2巻)
   山崎豊子
   新潮社
   読了日:2023年2月6日

17)白い巨塔(第3巻)
   山崎豊子
   新潮社
   読了日:2023年2月7日

18)白い巨塔(第4巻)
   山崎豊子
   新潮社
   読了日:2023年2月9日

19)白い巨塔(第5巻)
   山崎豊子
   新潮社
   読了日:2023年2月10日

20)乳と卵
   川上未映子
   文藝春秋
   読了日:2023年2月12日

21)生きがいについて
   神谷美恵子
   みすず書房
   読了日:2023年2月15日

22)昨晩お会いしましょう
   田口ランディ
   幻冬舎
   読了日:2023年2月16日

   毎日新聞出版
   読了日:2023年2月17日

   文藝春秋
   読了日:2023年2月18日

25)職業としての小説家
   村上春樹
   スイッチパブリッシング
   読了日:2023年2月21日

26)村上春樹、河合隼雄に会いにいく
   河合隼雄、村上春樹
   岩波書店
   読了日:2023年2月22日

27)黒い雨
   井伏鱒二
   新潮社
   読了日:2023年2月24日

28)異邦人
   カミュ(窪田啓作訳)
   新潮社
   読了日:2023年2月27日

29)水中都市・デンドロカカリヤ
   安部公房
   新潮社
   読了日:2023年3月1日

   文藝春秋
   読了日:2023年3月2日

31)善の研究
   西田幾多郎
   講談社
   読了日:2023年3月10日

32)荒野 12歳 ぼくの小さな黒猫ちゃん
   桜庭一樹
   文藝春秋
   読了日:2023年3月13日

33)おらおらでひとりいぐも
   若竹千佐子
   河出書房新社
   読了日:2023年3月18日

34)かがみの孤城(上)
   辻村深月
   ポプラ社
   読了日:2023年3月22日

35)かがみの孤城(下)
   辻村深月
   ポプラ社
   読了日:2023年3月25日

36)名字の話
   柳田國男
   土曜社
   読了日:2023年4月2日

37)歴史とは何か
   E・H・カー(近藤和彦訳)
   岩波書店
   読了日:2023年4月2日

38)そして誰もいなくなった
   アガサ・クリスティー(青木久恵訳)
   早川書店
   読了日:2023年4月4日

39)旅のラゴス
   筒井康隆
   新潮社
   読了日:2023年4月7

40)行人
   夏目漱石
   新潮社
   読了日:2023年4月14日

41)アンビエント・ドライヴァー
   細野晴臣
   マーブルトロン
   読了日:2023年4月18日

42)オリエント急行の殺人
   アガサ・クリスティー(山本やよい訳)
   早川書店
   読了日:2023年4月21日

43)ハーモニー
   伊藤計劃
   早川書店
   読了日:2023年4月25日

   講談社
   読了日:2023年4月29日

45)定本 物語消費論
   大塚英志
   角川書店
   読了日:2023年5月3日

46)片手の郵便配達人
   グードルン・パウゼヴァング(高田ゆみ子訳)
   みすず書房
   読了日:2023年5月4日

47)向日葵の咲かない夏
   道尾秀介 
   新潮社
   読了日:2023年5月7日

48)日本沈没(上)
   小松左京
   角川書店
   読了日:2023年5月12日

49)日本沈没(下)
   小松左京
   角川書店
   読了日:2023年5月15日

   文藝春秋
   読了日:2023年5月24日

51)ソクラテスの弁明・クリトン
   プラトン(久保 勉訳)
   岩波書店
   読了日:2023年5月29日

52)殺人出産
   村田沙耶香
   講談社
   読了日:2023年5月31日

53)あくびはどうして伝染するのか 人間のおかしな行動を科学する
   ロバート・R・プロヴァイン(赤松眞紀訳)
   青土社
   読了日:2023年6月8日

54)杳子・妻隠
   古井由吉
   新潮社
   読了日:2023年6月11日

55)方法序説
   デカルト(谷川多佳子訳)
   岩波書店
   読了日:2023年6月13日

56)告白
   湊 かなえ
   双葉社
   読了日:2023年6月15日

57)死にたくなったら電話して
   李 龍徳
   河出書房新社
   読了日:2023年6月18日

   東野圭吾
   講談社
   読了日:2023年6月20日

   寺山修司
   角川書店
   読了日:2023年6月25日

   佐藤 究
   講談社
   読了日:2023年6月30日

61)悪い夏
   染井為人
   角川書店
   読了日:2023年7月5日

   小林秀雄
   中央公論新社
   読了日:2023年7月13日

   白水社
   読了日:2023年7月19日

64)紗央里ちゃんの家
   矢部 嵩
   角川書店
   読了日:2023年7月22日

65)1984
   ジョージ・オーウェル(田内志文訳)
   角川書店
   読了日:2023年7月29日

66)幸田 文 どうぶつ帖
   幸田 文
   平凡社
   読了日:2023年8月3日

   大岡昇平
   岩波書店
   読了日:2023年8月11日

   赤染晶子
   新潮社
   読了日:2023年8月12日

69)すべてがFになる
   森 博嗣
   講談社
   読了日:2023年8月18日

70)音楽
   三島由紀夫
   新潮社
   読了日:2023年8月22日

   アリストテレス(渡辺邦夫/立花幸司訳)
   光文社
   読了日:2023年8月26日

   アリストテレス(渡辺邦夫/立花幸司訳)
   光文社
   読了日:2023年9月1日

   G・K・チェスタトン(生地竹郎訳)
   筑摩書房
   読了日:2023年9月7日

   平野啓一郎
   新潮社
   読了日:2023年9月14日

75)春宵十話
   岡 潔
   角川書店
   読了日:2023年9月17日

76)首里の馬
   高山羽根子
   新潮社
   読了日:2023年9月20日

77)
   アンナ・カヴァン(山田和子訳)
   筑摩書房
   読了日:2023年9月27日

   小林英樹
   情報センター出版局
   読了日:2023年10月4日

   小林秀雄
   新潮社
   読了日:2023年10月10日

80)タモリ学
   戸部田 誠
   イースト・プレス
   読了日:2023年10月12日

81)ひとはなぜ戦争をするのか
   アルバート・アインシュタイン、ジグムント・フロイト(浅見昇吾訳)
   講談社
   読了日:2023年10月16日

82)法廷遊戯
   五十嵐律人
   講談社
   読了日:2023年10月20日

83)世界裁判放浪記
   原口侑子
   コトニ社
   読了日:2023年10月26日

84)色彩との対話
   柳 宗玄
   岩波書店
   読了日:2023年11月1日

   サイモン・シン(青木 薫訳)
   新潮社
   読了日:2023年11月17日

86)キッチン
   吉本ばなな
   新潮社
   読了日:2023年11月23日

   ダイヤモンド社
   読了日:2023年12月23日

88)言葉の展望台
   三木那由他
   講談社
   読了日:2023年12月25日

2024年は、本棚を買う!
先日、積ん読本の山が崩れて大変なことになりました。
いいかげん整理整頓したい。

2022年12月31日土曜日

2022年 読了本一覧

早いもので、2022年も大晦日となりました。
今年は、ちょい少なめではあるものの
区切りよく50冊を読みました。
来年も、たくさん読みたいなぁの一心です。

では、2022年の読了本は以下になります。

🔳菊と刀
    ルース・ベネディクト
    読了日:2022年1月9日

🔳象は鼻が長い
    三上 章 
    読了日:2022年1月13日

🔳アルケミスト 夢を旅した少年
    パウロ・コエーリョ
    読了日:2022年1月22日

🔳時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体
    松浦 壮
    読了日:2022年1月26日

🔳コンビニ人間
    村田 沙耶香
    読了日:2022年1月31日

🔳鏡のなかの鏡 迷宮
    ミヒャエル・エンデ
    読了日:2022年2月9日

🔳悲鳴をあげる身体
    鷲田 清一
 読了日:2022年2月16日

🔳マクベス 
    ウィリアム・シェイクスピア
    読了日:2022年2月22日

🔳アポロってほんとうに月に行ったの?
    エムハーガ
    読了日:2022年2月23日

🔳シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱
    高殿 円
    読了日:2022年3月6日

🔳容疑者Xの献身
    東野 圭吾
    読了日:2022年3月14日

🔳幸福論
    アラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)
    読了日:2022年3月29日

🔳人間の証明
    森村 誠一 
    読了日:2022年4月6日

🔳芥川龍之介短篇集
    芥川 龍之介
    読了日:2022年4月22日

🔳アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
    フィリップ・K・ディック
    読了日:2022年4月30日

🔳ジーノの家
    内田 洋子
    読了日:2022年5月4日

🔳ザリガニの鳴くところ
    ディーリア・オーエンズ
    読了日:2022年5月12日

🔳十角館の殺人
    綾辻 行人
    読了日:2022年5月19日

🔳春琴抄
    谷崎 潤一郎
    読了日:2022年5月22日

🔳野生の思考
    クロード・レヴィ=ストロース 
    読了日:2022年5月28日

🔳「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか
    馬場 悠男
    読了日:2022年6月8日

🔳侍女の物語
    マーガレット・アトウッド
    読了日:2022年6月19日

🔳誓願
    マーガレット・アトウッド
    読了日:2022年7月3日

🔳山月記・李陵 他九篇
    中島 敦
    読了日:2022年7月14日

🔳友情
    武者小路 実篤
    読了日:2022年7月18日

🔳ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論
    ゲルハルト・リヒター
    読了日:2022年7月25日

🔳草枕
    夏目 漱石
    読了日:2022年8月3日

🔳「草枕」変奏曲 夏目漱石とグレン・グールド
    横田 庄一郎
    読了日:2022年8月7日

🔳ケーキの切れない非行少年たち
    宮口 幸治
    読了日:2022年8月11日

🔳夜市
    恒川 光太郎
    読了日:2022年8月13日

🔳このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる/ハプワース16、1924年
    ・D・サリンジャー 
    読了日:2022年8月16日

🔳ナイン・ストーリーズ
    J・D・サリンジャー 
    読了日:2022年8月20日

🔳構造と力 記号論を超えて
    浅田 彰
    読了日2022年8月28日

🔳火車
    宮部 みゆき
    読了日:2022年9月4日

🔳なつかしい時間
    長田 弘
 読了日:2022年9月13日

🔳新自由主義の廃墟で:真実の終わりと民主主義の未来
    ウェンディ・ブラウン
    読了日:2022年9月19日

🔳インプロ 自由自在な行動表現
    キース・ジョンストン
    読了日:2022年9月28日

🔳マダム・エドワルダ/目玉の話
    ジョルジュ・バタイユ
    読了日:2022年9月29日

🔳ルビンの壺が割れた
    宿野 かほる
    読了日:2022年10月12日

🔳虐殺器官
    伊藤 計劃
    読了日:2022年10月25日

🔳しき
    町屋 良平
    読了日:2022年10月28日

🔳一汁一菜でよいという提案
    土井 善晴
    読了日:2022年11月1日

🔳読書について
    アルトゥール・ショーペンハウアー
    読了日:2022年11月3日

🔳戦争と平和1
    レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
    読了日:2022年11月10日

🔳戦争と平和2
    レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 
    読了日:2022年11月18日

🔳戦争と平和3
    レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 
    読了日:2022年11月25日

🔳戦争と平和4
    レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 
    読了日:2022年12月9日

🔳戦争と平和5
    レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 
    読了日:2022年12月16日

🔳戦争と平和6
    レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 
    読了日:2022年12月25日

🔳大坊珈琲店
    大坊 勝次
    読了日:2022年12月28日


一冊一冊を読み終えたのが、つい昨日のようです。
では、また来年。

2022年11月3日木曜日

ご報告

まことに勝手ながら、「読了メモ」の本ブログへの投稿を
当面の間、お休みします。

それでも、節目の時や、気が向いた時には
何か書いて更新するかもしれません。


読書は懲りずに続けており、
定常的な読了記録は何らかの形で残しておきたいので
Instagramの方で、書影はアップしてまいります。

取り急ぎ、ご報告でした。