2024年は、こちらにもアップします。

2018年5月4日金曜日

読了メモ「子どもたちのマジックアワー」川本三郎




読了。

マジックアワーってご存知ですか。
太陽の沈んだあと完全に真っ暗になるまでの20分間くらいの時間。
その光がもっとも美しいそうです。

自分が子どもの頃は、母親の作る夕ご飯目指して
遊び仲間と別れたはいいけれど、ちょっと遅くなってしまって
家に走って帰っている時間でしょうか。


本書では、文学や映画などフィクションを通じて描かれる子どもたちを
さまざまな視点からみています。
無垢で清らかで、ときには神々しささえ投じられることもあれば
かたや、凶や不吉、親を捨てることさえありうる。

前半は、子ども対親だけではなく、子どもと他人や
子どもと飛行機や戦争などの話を通して
子どもが自由になり、それが恐怖や死につながり、
神の存在にまで結びついていくことが示されています。
そう言われてみれば、子どもを怖いと感じたことは
一度もなかったかと思うとそうも言い切れません。

後半は、具体的な演劇やアニメ、文学を実例にあげて
星を見上げて夢を語ったり、肉親を失い死に向き合ったりする
子どもたちが取り上げられています。

けれど、これらは、すべて大人が作った子どもの話。
子どもたちは何をどう本当に感じているのか。
すでに大人になってしまった私たちにはもうわからない。

子どもたちと話し接する機会が少なくなってしまい
文学や映画の中の子どもをみることばかりになってしまいましたが
フィクションの中ではなく、実際の子どもの気持ちに
少しでも寄り添えてあげられる大人になれたらと思いました。

=============================
子どもたちのマジックアワー
川本三郎
新曜社 1990年



0 件のコメント:

コメントを投稿