2024年7月22日月曜日

読了メモ「EPICソニーとその時代」スージー鈴木



読了。


書影にはないが帯のキャッチコピーがよかった。

『「80年代」と書いて、「EPICソニー」と読む。』

自分も学生だった時代を思い出す。


本書の前半は、EPICソニーのアーティストたちとその楽曲の紹介。ばんばひろふみ、シャネルズ、佐野元春、一風堂、ラッツ&スター、THE MODS、大沢誉志幸、渡辺美里、大江千里、BARBEE BOYS、小比類巻かほる、遊佐未森、TM NETWORK、ドリームズ・カム・トゥルー......。気づくとメロディを鼻歌しながら、ネットで楽曲を探してしまってた。


なかほどでは、EPICソニーという会社の歴史をたどる。「ロックの丸さん」と呼ばれ、レコード大賞獲得レースや紅白出場とかの話が大嫌いだった同社社長を務めた丸山茂雄さんの反骨精神満載の話は痛快で面白い。「東京」をイメージした都会的ロックしか品揃えしない戦略も思い切りがよくてスカッとさせてくれる。後述の佐野元春さんへのインタビューにもつながるが、CCCD(コピーコントロールCD)への反旗や楽曲のネット配信についての考え方など先も見ていた。


そして貴重な二つのインタビュー録で本書は締め括られる。一つは小坂洋二さん、もう一つは佐野元春さんへのインタビュー。小坂さんはEPICソニーで数々のアーティストを成功させたプロデューサー。その意外な経歴や丸山さんとの関わりの話はつきない。続く、元春さんのインタビューも最高に面白い。大瀧詠一さんから受けた影響の話は興味がつきないし、メロディへの日本語の乗せ方の妙は、今聴き直してもかっこいい。


読後は元春さんの曲が脳内ヘビロテになったことは言うまでもない。「アンジェリーナ」のギターが今でもギュルギュルいってる。


最後は、元春さんの「ガラスのジェネレーション」からこの一言かな。


「♫つまらない大人にはなりたくない」



以下はAmazonへのリンクです。

 スージー鈴木
 集英社 2021年


0 件のコメント:

コメントを投稿