2020年2月24日月曜日

読了メモ「後ろ向きで前へ進む」 坪内祐三



読了。

70年代のサブカルチャーを
題材にしたエッセイが多い坪内さん。
まったくもって残念ながら、
先月亡くなられた。享年61歳。

代表作ともいえる「靖国」は
積ん読にあるので、折りを見て読む。

本書も他聞に漏れず、
植草甚一さんの話に始まり
福田恒存氏を軸に保守派文芸評論を展開し
私小説を論じていく。
ここまでは割と硬めではあるが
坪内さんらしい文体で大変読みやすく理解しやすい。

植草甚一さんに関する講義が
本書には掲載されているようで、
末尾には会場からの質疑応答が載せられている。
自分は植草甚一さんのことは
全くと言っていいほど知らないが、
大岡昇平や松本清張、太宰治らと同世代であることや
植草甚一さんが世間に残した足跡を追うことができた。

保守派文芸評論や、1979年はどういう年であったか
私小説の是非論などは、読書欲を掻き立てられる内容で、
やはり、小林秀雄氏は難しいけれど外せないなと思う。

中盤にはプロレスとジャイアント馬場の話になる。
懐かしい外人レスラーの名前もたくさんでてきます。
自分は小さい頃、
サンタクロースのような髭を生やしていた祖父と
祖父の友人が自宅に上り込んできては
プロレス中継を三人でよく見ていたことを思い出した。
坪内さんにとっては、猪木は確かにカッコいいけれど
やはり馬場の存在が大きいのだそうです。
実際でかいし。

一番最後は神保町の古本屋街の話で締め括られます。
紹介されているのは新刊本屋さんなのですが
ググってみたら、すぐ見つかったので
今度、行ってみようと思います。
坪内さんが心惹かれたというお店のセンスに
少しでも触れることができたら嬉しい。


では、おまけをどうぞ。





==============================
後ろ向きで前へ進む
坪内祐三
晶文社 2002年




0 件のコメント:

コメントを投稿