2024年は、こちらにもアップします。

2016年11月26日土曜日

読了メモ「水声」川上弘美


読了。

小説が読みたくなったので棚から引き抜いた一冊。

ちょうど主人公の二人は自分とたまたま同世代だった。
過去の回想シーンで引き合いになる事件・事故は、
実際に自分も目にしているせいもあって
妙な生々しさを話の中に醸し出している。
日航機123便墜落事故、チェルノブイリ原発事故、
昭和天皇崩御、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件。

テーマはきっと家族なんだと思うけれど、
昔の話ができるのは、その時一緒にいたからだということで
血の繋がりとか、家系とかはあまり関係ないようだ。
たとえ、両親同士がただならぬ関係であっても、
二人のいない今、親しい関係が築けているのであれば、
長いこと家族として生活していた家に再び一緒に住まうことは、
彼らにとって自然なことなのでしょう。

文章がとてもふわふわしているというか、
中空を漂うような定まらない感じを最後まで受けるけれど、
書かれている話はグロテスクな内容だ。
特に亡くなった母親を回想するシーンで
突き放したり、あるいは刺しこむような言葉を子どもに投げる母親が怖い。
また、それを傍らで飄々と見ている父親も。

最後までどこかがずれていると違和感が続く話。
本文中にはこんなことが書いてあった。

  生きているもの同士が、南京錠や鍵の凹凸のように
  きっちりとはまりあうことは、ない。

南京錠は、時計がたくさんある部屋をがっちりと施錠している。
必要な時以外、容易に開けることはできないのだけれど
最後は大きな音とともに瓦解してしまう。

何かが歪んだままでいると
いつかはその歪みを解消しようとする力が
はたらくのでしょうか。

======================
水声
川上弘美
文藝春秋 2014年


0 件のコメント:

コメントを投稿