2024年は、こちらにもアップします。

2016年2月23日火曜日

読了メモ「それからはスープのことばかり考えて暮らした」吉田篤弘




読了。

映画に出てくる人に思いをよせたり
大家さんのマダムがサンドイッチ屋に好意をよせる話はあるが
基本的には主人公に色恋の話もない硬派な小説なのかもしれない。
それでも、なぜかほんわか淡い色合いで彩られる。

陽に当たった教会の十字架が窓から見える部屋、
路面電車で行くお客の少ない映画館、
数字の3が印刷された紙袋の美味しいサンドイッチ屋「トロワ」
夜鳴きそばのメニューひとつしかない「幸来軒」
そして、おいしいスープを教えてくれる緑色の帽子のあおいさんの部屋。


サンドイッチ屋を手伝い始めるあたりは、ややまどろっこしいが、
駅前の店に負けじとメニューにスープを加える頃になってくると、
俄然、話に勢いがついてくる。まさに、タイトル通りの展開。
美味しいスープが目の前に出てきそうになるし、
思わず自分でも作ることをイメージしてしまう。

途中、スープの話から離れて、つぶれそうな映画館を助けたり、
写りの悪いテレビ受信機を大事にしたり、
そして、亡くなった人の手巻き時計の話で、
スープ作りと独立並行しながら時間が流れていく。
あたかも当初のスープから風味が変わっていくことを示唆するような感じを受ける。


スープそのものは、冷めないうちにいただいた方が美味しいけれど、
「作り方」を作るには時間をかけてみた方がよさそうです。
どんな時にも同じように美味しいスープを作るためには
レシピに忠実に作ることと言っているのだけれど、
巻末の「名なしのスープのつくり方」を貴方はどう読みますか。


美味しいサンドイッチ屋は自分の住んでいる街にもあります。
そこは、この小説とは違って、おじさんとおばさんのご夫婦で
朝早くからサンドイッチを作っています。中身の具はもちろん手作り。
定番のタマゴやハムだけでなく、コロッケサンドとか美味しいですよ。
今度の週末、久しぶりに行ってみようかな。

とすれば、スープはどうしようか。。。。

===============
それからはスープのことばかり考えて暮らした
吉田篤弘
暮しの手帖社 2006年




0 件のコメント:

コメントを投稿