2016年4月28日木曜日

読了メモ「魔女の宅急便」角野栄子




読了。

まずは、こちらですかね、やっぱり。




本書を読んでる途中、というかずっと思っていたのは、
魔女の宅急便って、どんなお話だったっけ......、と。

アニメーションで観たには観たけれども
ストーリーをはっきりと覚えていないのです。
鳥カゴの中にいるジジを助けるシーンは記憶に残っていたのですが。

それと、著者は日本人の方なんですよね。
去年の鎌倉ブックカーニバルでは、この著者が参加されたイベントがあって
残念ながら自分は話が聞けなかったのですけど、
その時に初めて知ったのです。
魔女の宅急便を書いたのは日本人だったのか!と。

とまぁ、そんなこんなで、原作を読まねばなるまいとずっと積ん読状態でした。


魔女であるキキが、親元を離れ一人立ちを始めるために
新しい街をおとずれ、そこで仕事をみつけ、
その仕事を通じて街の人との交流を深めていく。
キキが成長していく姿がいろいろな出来事を通じて感じとれます。

おソノさんという街のパン屋のおばさんが言う
商売は小さくはじめるのがよくて、大きくする楽しみがある とか、
自分が描かれた絵を運ぶことで、思いがけず宣伝ができたりなんて
仕事を通してえられる面白さなんかも書かれています。
こういったところで妙に関心を寄せるのも、
大人が読むからなんだろうなと思います。

そして、最後に里帰りのところで、
最初の頃のキキに比べて、ずいぶんと成長して
立派になったキキの姿を読んでいると
ゾワゾワっと鳥肌が立つような感動を覚えたのでした。

ちょうど、読み終えたのは電車を最寄り駅で降りる時で
降りたら自然と冒頭の動画の歌を口ずさんでいて、
通勤帰りの足取りも、少しどこか軽やかになっていました。

せっかくなので、連休中にアニメーション映画も観ておこうと思います。


それにしても、児童文学って
大人になってから読むとホントによいですね。
心が洗われます。


====================
魔女の宅急便
角野栄子
福音館書店 2003年


 

0 件のコメント:

コメントを投稿